RubyKaigi2014 に参加してきました

もひゃです!先日開催された RubyKaigi2014 に参加してきました!

ジュンク堂RubyKaigi支店に貢献してきました。帰り道は重みがつらい。。。自制心、大事。

初の The RubyKaigi 参加かつ、東京にあまり知り合いもいないしで緊張したのですが、
いつもの札幌勢&元札幌勢がたくさんいたので、さほどぼっちにはならず。ありがたいー。

@nagachika さんの CRuby Committers Who's Who in 2014 (@see 2013)が生で見れたり、@tenderlove 氏の生駄洒落クラブを見れたり、@kakutani さん(緊張したり、元気だったり疲れたりとせわしない)を見れたりと、"お約束"的な所はひと通り堪能し、聞きたいセッションもだいたい聞けたので満足でした!

全体としては、半分強くらいが英語のセッションだった印象。
英語セッションはちょっと聞き逃すと話の筋を理解できないことが多かったので、ちょっと鍛錬しておいたほうがより楽しめそう。。。

以下、いくつか聞いた中で特に面白かったなぁというセッションをちょっと紹介。


エギさんの Egison 

Egison(エギソン)という集合を操作する言語を開発している、エギさんのセッション。
関数型っぽい構文で集合に対する柔軟かつ強力なパターンマッチをかけれる Egison の紹介とそれを Ruby で扱える gem を作ったよーというお話でした。

Qiita にご本人が紹介を書いているので、見てみると雰囲気わかるかとー。
http://qiita.com/egisatoshi

Egison はかなり柔軟なパターンマッチが記述できるそうで、ポーカーや麻雀の上がり役判定を例として紹介していました。
麻雀の上がり役判定は真面目にやると大変というのは先週 @YWak から聞いていて、個人的にはすごいタイムリーな話題なのでした。これは本当に Egison の表現能力の高さの一端をうかがい知る絶好の題材でした。
(@YWak はパターンマッチは諦め、上がり役を全網羅して符号化して DB に突っ込んでマッチかける方法で実装したと言っていた。それはそれですごい。。。)

正規表現と同じく情報の圧縮率を高くすることができる言語みたいなので、慣れは必要そうですが、これが色々な言語から使えるようになるとすごい便利そうだなぁと思って聞いてました。すごくヤバイ。

Power Assert

Ruby で Power Assert がどういう風に実装されているのー?という中身の話でした。
内容はスライドを見るとよいと思う。
エラー時に表示される値とその位置をどうやって解決しているか、という話。
https://speakerdeck.com/k_tsj/power-assert-in-ruby

Power Assert で嬉しいのは、エラー時の表示ももちろんなのですが、assertion 記述の簡潔さが大きいと思っています。
正直 test/unit とか Rspec とかの assertion をちゃんと覚えるのは辛いので Power Assert もっと流行ってくれると嬉しいなぁ。

おはよう Rails

おはよう感ゼロの、飲み会の2次会みたいなトークで最高でした。

実際に Rails を使ってこういうの大変よね、どうしてるー?みたいな話が多かったような。
act_as_xx とか複数 DB とかバッチ処理とか、若者は Rails は業務でやるもので個人プロダクトでは別の言語使っているとか、実務に根ざした話が多くて実に鬱々とした感じでよかったです。まる。

Fluentd Hacking Guide

@sonots 氏による、Fluentd のソースコードの解説。

スライドもそこそこにおもむろに Vim を開き、よどみなく Fluentd の構造とソースを解説していく様は圧巻でした・・・!
おそらく Fluentd の構造が綺麗に作られているせいもあるとは思うのですが、聞いていてある程度わかった気になるものすごいセッションでした。

いったい練習時間どれくらいだったんだろう・・・?

その他

今回、生 @ken_c_lo さんと @fukayatsu さんに出会えて(@elim 氏ありがとー!)pplog と esa の話を少ししたりステッカーもらったりしました!嬉しいなぁ。
(あと実は @yancya さんからも譲ってもらったりした。ありがとうございます!
あんまり話せなかったのだけど、今度機会があったらお二人やゆるデブの方々ともっと色々とお話したい。

ときに @ken_c_lo さん、すごい顔色悪かったんですが、、、その後お加減いかがでしょうか。。。



あとは、ginza.rb の方々と1日目の2次会や2日目の帰りの電車で話したりしました。
ぬRuby を知っていて、銀座で和室を借りるのは大変という話を聞いたりしました。和室でゴロゴロ、よいですよね。
@y_yagi さんと @netwillnet さんは把握したのだけど、他の方々はお名前聞き損ね、、、聞いておけばよかった。。。

あとは今回聞いたセッションの中では @moro さんのセッションが、内容とスライド、ともにとてもよく練られていてすごいなぁと感心しました。
・・・というのをツイートしたら、pplog でよくお見かけする @murokaco さんから Fav. をもらったのですが、もしかしてあのデザインは @murokaco さんなのだろうかー?(とてもステキでした!)
RubyKaigi、よかったよー

コメント

このブログの人気の投稿

PostgreSQLで多次元配列を1次元配列に展開したい

inotify でファイル監視しようず!

ジャックパーセルのかかとの内側を直した